

本選
本選概要
開催部門
- プログラミング部門
- モバイル部門
- いちまいの絵CG部門(入選作品の展示)
本選日程
本選日 | 2023年11月11日(土)~ 12日(日) | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本選会場 | 会津大学 | ||||||||
スケジュール |
11月11日(土)
11月12日(日)
|
競技
- プログラミング部門
予選を勝ち抜いたチーム(2名1チーム)が、制限時間内に問題に対する解答プログラムを作成し、得点形式で競います。 - モバイル部門
3名以内で構成された各チームが、制限時間内で作品についてのプレゼンテーションを行います。作品とプレゼンテーションの内容について審査委員による総合的な判断で各賞を決定します。 - いちまいの絵CG部門
入選作品をWebサイトに掲載します。
※本選での競技は行いません。
パソコン甲子園ツイッター班
X(旧:Twitter)「パソコン甲子園ツイッター班」アカウントでは、パソコン甲子園プログラミング部門開催中、提出されたプログラムのチェックをしつつ実況・解説を行います。ぜひフォローしてご覧ください。
本選出場チーム
プログラミング部門:30チーム
本選No. | 都道府県 | 学校名 | チーム名 | 得点 | チーム紹介 |
---|---|---|---|---|---|
P01 | 兵庫県 | 灘高等学校 | KobLa | 200 | |
P02 | 東京都 | 筑波大学附属駒場高等学校 | anmisted | 200 | |
P03 | 東京都 | 筑波大学附属駒場高等学校 | prism | 160 | |
P04 | 東京都 | 開成高等学校 | Terminal | 116 | |
P05 | 東京都 | 開成高等学校 | ALLIN CALL | 109 | |
P06 | 東京都 | 麻布高等学校 | Python使わせろ | 77 | |
P07 | 東京都 | 海城高等学校 | Rate-Mikan | 71 | |
P08 | 東京都 | 東京都立小石川中等教育学校 | 環境活動家 | 66 | |
P09 | 千葉県 | 市川高等学校 | 挫折禁止2 | 65 | |
P10 | 東京都 | 東京都市大学付属高等学校 | リリースパーティー | 65 | |
P11 | 北海道 | 北海道札幌南高等学校 | チーム六華 | - | |
P12 | 宮城県 | 宮城県仙台第二高等学校 | in_jeneral | - | |
P13 | 福島県 | 福島県立いわき総合高等学校 | 神出鬼没のオムライス | - | |
P14 | 千葉県 | 渋谷教育学園幕張高等学校 | 静的場当たり法 | - | |
P15 | 千葉県 | 木更津工業高等専門学校 | 源氏ρ | - | |
P16 | 東京都 | 東京都立新宿山吹高等学校 | こたっしー | - | |
P17 | 神奈川県 | 横浜市立南高等学校 | がんばるぞい>< | - | |
P18 | 神奈川県 | 神奈川県立平塚中等教育学校 | Blue Horse | - | |
P19 | 新潟県 | 新潟県立新潟高等学校 | 究極銀河ユニバース | - | |
P20 | 富山県 | 富山県立富山中部高等学校 | middle | - | |
P21 | 岐阜県 | 岐阜工業高等専門学校 | 正弦波サーフィン | - | |
P22 | 静岡県 | 静岡県立浜松工業高等学校 | 累進課題 | - | |
P23 | 愛知県 | 名古屋市立工芸高等学校 | 情報倶楽部A | - | |
P24 | 大阪府 | 大阪公立大学工業高等専門学校 | ✊☺☝†最強†☝☺✊ | - | |
P25 | 兵庫県 | 甲陽学院高等学校 | sprouts | - | |
P26 | 兵庫県 | 明石工業高等専門学校 | 競プロ一年目;; | - | |
P27 | 奈良県 | 帝塚山高等学校 | 先輩と後輩 | - | |
P28 | 山口県 | 徳山工業高等専門学校 | 星5スーパースカラー | - | |
P29 | 福岡県 | 久留米工業高等専門学校 | アイソトープ | - | |
P30 | 福岡県 | 有明工業高等専門学校 | 茶色コーダー | - |
※上位10チームは成績順、それ以外のチームは都道府県順です。
※チーム紹介は随時更新します。
モバイル部門:8チーム
チーム紹介(全チーム分)
チーム紹介を全チーム分「イッキ見」することができます。本選スケジュール・配信
本選スケジュール
日 | 時間 | プログラム | コンテンツ |
---|---|---|---|
11/11 (土) |
12:45‐13:10 | 開会式 | ・本選出場チーム紹介 ・選手宣誓 |
13:45‐17:45 | プログラミング部門 競技 | ・リアルタイムスコアの表示 ・回答状況の実況(X(旧twitter) |
|
11/12 (日) |
9:00‐11:30 | モバイル部門 競技 | ・プレゼンテーション ・デモンストレーションセッション |
13:15‐14:30 | 表彰式 | ・各賞受賞チーム発表 ・グランプリ受賞チームインタビュー |
配信
パソコン甲子園X(旧:twitter)公式アカウントにて、本選の模様を実況します。
ぜひご覧ください。
パンフレット
本選用のパンフレットは、2023年10月下旬~11月上旬に掲載する予定です。
抽選会
詳細は決定次第、お知らせいたします。いちまいの絵CG部門入選作品
2023年10月16日(月)に発表予定です。協賛企業
パソコン甲子園では、ご支援いただける協賛企業様を随時募集しています。
詳しくはこちらをご覧ください。
協賛企業様チラシ・パンフレット
順次掲載いたします。協賛企業様PRビデオ
順次掲載いたします。協賛企業様応援メッセージ
パソコン甲子園の理念に協賛いただいた企業様から、選手の皆様への応援メッセージを頂戴しております。ぜひご覧ください。
株式会社アイグローブ 様 |
|
プログラミング部門の予選を勝ち抜かれた高校生の皆さん、本選出場おめでとうございます! 本選では皆様の素晴らしいパフォーマンスを拝見できること、期待しております。 いつもの実力を存分に発揮してください。 |
|
![]() |
![]() |
株式会社アクティブ・ワーク 様 |
|
パソコン甲子園2023本選出場おめでとうございます! 株式会社アクティブ・ワークの安田です。 私たちは端(社会やお客様、そして仲間)を楽にさせる端楽というミッションを掲げる Web系の開発会社で、社会を支える多くのWebサービスを手掛けています。 皆さんが努力して身に付けた技術は、 私たちのような開発会社で大いに役立つものになります。 日々、楽しみながらプログラミングを頑張って下さい。 本選でも努力の成果が出せるよう、ご健闘をお祈りしてます! |
|
![]() |
株式会社情報システムエンジニアリング 様 |
|
パソコン甲子園2023本選に出場される皆様を心より応援申し上げます。 株式会社 情報システムエンジニアリング(略称:ISE)は、皆さんがこの日のために取り組んできた成果を楽しみにしています。 ISEは、自社で研究を重ねてきた画像認識技術とAI技術をコラボレーションさせ た独自技術で新しい提供価値を生み出し続けています。 皆さんの作品にも、AIをはじめさまざまな技術を組み合わせたものがあるかもしれませんね。 考え抜かれたアッと驚くようなアイデアが出てくることを楽しみにしています。 ご健闘をお祈りします! |
|
![]() |
株式会社会津ゼネラルホールディングス 様 |
|
みなさんこんにちは。株式会社会津ゼネラルホールディングスと申します。パソコン甲子園2023本選への出場、おめでとうございます。私達は「地域ナンバー1」という企業理念を掲げ、ガソリンスタンドやフィットネスクラブなどの運営を通じて地域社会のカーライフ・健康ライフに貢献しています。 一見ITには関係の無い会社に見えると思いますが、業務の効率化には欠かせないのがITです。今あるビジネスへの深い理解とITの知識両方があって始めて、より良い商品をより多くのお客様へ提供することが出来ます。 パソコン甲子園へ皆さんが参加されることは、そのまま地域社会の活性化につながります。このことから私達は以前からこのイベントに協賛しております。皆さんの努力は将来社会に出たときも必ず活きる場面が出てくることと思います。 今回、会津から本選にご参加される皆さんもオンラインでご参加される皆さんもそれぞれこのイベントを通じて会津という地に関わってくださることを、地元のいち企業として感謝申し上げます。みなさんが日頃の努力の成果を発揮し、より良い成績を残されることをお祈り申し上げます。 |
|
![]() |
株式会社東日本計算センター 様 |
|
パソコン甲子園2023本選出場の皆さん、こんにちは! 株式会社東日本計算センターの池田です。この度は本選ご出場おめでとうございます。 私たちは福島を拠点に地元自治体のDX化支援から海外向け車載マルチメディアの組込開発までフィールドを問わず活躍している企業です。 ICT業界は今やあらゆる産業と結びついたインフラ産業で、業務の効率化はもとより先端技術の活用によって新たなビジネス価値創出も行います。 昨日の夢が今日の現実となるような技術革新の早い業界ですが、それらを生み出すのはやはり「人」で、知識・経験と柔軟な発想力がものをいいます。 皆さんは正に成長の途上にあり、がむしゃらに勉強を進めている事だと思います。 その若さを武器に皆さんの考える「こんなことが出来たら面白い」を妥協せず追求してみてください。 その姿勢は強みとなり、未来のイノベーションに繋がるはずです。 今回の大会で皆さんが1ランク上の技術者に成長することを楽しみにしています。頑張ってください! |
|
![]() |
![]() |
株式会社イクシング 様 |
|
パソコン甲子園2023出場の皆様、株式会社イクシングの河合と申します。 この度は本選への出場おめでとう御座います。 「システムに体温を」という思いを掲げながら、企業向けのシステム開発に携わっている企業です。 ここに参加している皆様の、学んできた知識、達成させるための努力、本大会に参加していることの経験など、そのすべてが、皆様の将来を支えてくれる糧となります。 ここまで来たからには、大会中は後悔のない様、自分たちのやってきたことを信じて、やれるべき事は最後の最後まで諦めずにやりきってください。 皆様のご健闘を心よりお祈り申し上げます。 株式会社イクシング 執行役員 河合治佳 |
|
![]() |
![]() |
株式会社IMAGICA GROUP 様 |
|
パソコン甲子園2023の本選出場、おめでとうございます。IMAGICA GROUPでは、映画・ドラマ・アニメ・CMなどの企画から制作、配信に至るまでを、グローバルにワンストップでお届けしています。エンタテインメントのみならず産業や医療などの分野へも、培った映像技術を活用した高品質な製品・サービスを提供しています。本大会で駆使された、デザインやプログラミングの知識と経験は、これらの製品やサービスに、役立つものと思います。協賛した部門のAdvanced Research Groupでは、先端技術を保有する研究機関や大学と共同研究を実施し、新たなソリューションを生み出す活動しております。また、インターンシップなどを設け、エンジニアに門戸を開いておりますので、これからの技術やソリューションに挑戦したい人の参加をお待ちしております。 ・IMAGICA GROUP公式サイト ・Advanced Research Group公式サイト |
|
![]() |
エンカレッジ・テクノロジ株式会社 様 |
|
パソコン甲子園2023本選に出場される皆さん、こんにちは。エンカレッジ・テクノロジ株式会社の岸本と申します。この度は本選へのご出場、誠におめでとうございます。 エンカレッジ・テクノロジは東京にある、ソフトウェアを売るIT企業です。会津大学さまとご縁があって、CSR活動の一環としてパソコン甲子園に協賛しております。CSR活動とは、たとえば環境保護や地域貢献など、企業が営利のためだけでなく、自らの社会的責任を果たすための活動です。当社は人と人に支えられ、今年で創立21年を迎えます。 当社は、人がもっと働きやすくなるように、応援するようなソフトウェアを開発しています。そしてソフトウェアを使ってくださるお客様と、ソフトウェアをつくる開発者、販売する人、サポートする人たちなくては成り立ちません。このように多くの人に支えられる当社もまた、多くの人を支えたい、その気持ちのひとつとして、ソフトウェアをつくり育てる皆さんを応援しています。 本選では、選手の皆さんの素晴らしいご活躍を楽しみにしております。 そして、本大会を通し多くの学びが得られますよう心より応援しています。 |
|
![]() |