

本選
本選概要
開催部門
-
プログラミング部門
2名で構成されたチームのそれぞれが、制限時間の間に難易度の異なる複数の問題を解き、そのスコアの合計をチームの得点として競います。
予選に参加した40都道府県468チームの中から、上位10チームと地域ブロック代表及び女性枠で選出されたチームが本選に出場します。
予選では、3時間の制限時間の間に11問の問題が出題されました。本選では、制限時間は4時間となります。
-
モバイル部門
予選では、1~3名で構成された各チームが作成した、テーマに基づくAndroid搭載のスマートフォンで利用できるアプリケーションの企画書を審査しました。
本選では、21都道府県47チームから選ばれた8チームが、企画書に基づいてアプリケーションを制作し、開発に込めた思いや作品のアピールを行うプレゼンテーション、及びアプリを紹介するデモンストレーションを行います。審査委員による総合的な判断で各賞を決定します。
本選日程
開催日 |
2025年11月8日(土)~ 9日(日) |
---|---|
会場 | 会津大学 |
競技スケジュール |
11月8日(土) 12:45~13:10 開会式 13:45~17:45 プログラミング部門競技 11月9日(日) 09:00~10:15 モバイル部門競技(プレゼンテーション) 13:15~14:30 表彰式 |
本選出場チーム
プログラミング部門:32チーム
モバイル部門:8チーム
チーム紹介(全チーム分)
チーム紹介を全チーム分「イッキ見」することができます。(プログラミング部門参加チームは10月下旬掲載予定です。)モバイル部門参加チーム
本選スケジュール・実況
競技スケジュール
日 | 時間 | プログラム | 主な内容・見どころ |
---|---|---|---|
11/8 (土) |
12:45~13:10 | 開会式 | ・本選出場チーム紹介 ・選手宣誓 |
13:45~17:45 | プログラミング部門 競技 | ・順位表のリアルタイム表示 ・解答状況の実況(X(旧Twitter)) |
|
11/9 (日) |
9:00~11:15 | モバイル部門 競技 | ・プレゼンテーション ・デモンストレーションセッション |
13:15~14:30 | 表彰式 |
・各賞受賞チーム発表 |
本選パンフレット
会場案内・イベントスケジュール
X(旧Twitter)実況
本選期間中は、以下の3つのアカウントで情報をお届けします。 ぜひフォローしてください!・パソコン甲子園 → パソコン甲子園に関する様々な情報をお届けします。Tweets by pc_koushien
・パソコン甲子園ツイッター班 → 順位速報や問題の詳細についてなど、主にプログラミング部門に関する情報をお届けします。Tweets by pc_koshien
・パソコン甲子園ツイッター班 写真係アカウント → 本選の状況について、リアルタイムに近いかたちで写真や動画をお届けします。Tweets by pc_koshien_pic
大抽選会
概要
本選を現地もしくはX(旧:Twitter)の実況等にて観戦し、アンケートに回答いただいた方を対象に、福島県内の温泉旅館の宿泊券などの 豪華賞品が当たる抽選会を実施します。
アンケートは下記のフォームより11/8(土)~11/9(日)の間にご回答ください。有効回答は1人につき1回とします。
アンケートフォームはこちら
たくさんのご応募、お待ちしております!
賞品一覧
ポスタービジュアルコンテスト入選作品
入選作品が決まり次第、掲載いたします(2025/10/17(金)に発表予定)。ご協賛企業様紹介




協賛企業様応援メッセージ
パソコン甲子園の理念に協賛いただいた企業様から、選手の皆様への応援メッセージを頂戴しております。
ぜひご覧ください。
オウガ・ジャパン株式会社 様 |
||
パソコン甲子園2025本選出場、誠におめでとうございます! OPPOは、革新的な技術と洗練されたデザインのスマートフォンやIoT機器を、世界中のユーザーに届けるリーディングブランドです。「Make Your Moment(自分だけの瞬間を描こう)」をブランドスローガンに掲げ、才能あふれる若い皆さんが、自分の可能性を信じ、「今この瞬間」に夢中になりながら挑戦されるのを応援しています。 皆さんが日々磨いてきたプログラミングスキルや創造力は、まさに未来を切り拓く力。今年のテーマ「地域創世」のように、テクノロジーで社会課題を解決し、人々の暮らしをより豊かにするーそんな皆さんの挑戦は、きっと日本の、そして世界の未来を変える第一歩となるでしょう。 自由な発想と情熱を存分に発揮し、ぜひ楽しみながら全力を出し切ってください。 皆さんの未来が、輝きに満ちたものとなりますように。 |
||
株式会社情報システムエンジニアリング 様 |
|
パソコン甲子園2025本選出場おめでとうございます! 株式会社情報システムエンジニアリング(ISE)の黒田です。昨年に引き続き、モバイル部門予選の審査員を務めました。新鮮な発想と企画力に驚かされました。多数の応募者の中から勝ち抜いて来られたみなさんによる、本選での発表を楽しみにしています。 |
|
![]() |
パソコン甲子園では、ご支援いただける協賛企業様を随時募集しています。
詳しくはこちらをご覧ください。
本選結果
本選終了後に掲載いたします。大会レポート
大会レポート
2026年1月以降に掲載予定です。
主催者あいさつ
本選終了後に掲載いたします。